中小企業は業務委託活用で施策スピードをアップ
「生成AI×業務委託」で施策が即実現
個人的な話になりますが、金曜日にある施策を思いつきまして、週明けの月曜日には展開したいと考えました。
ただ、その施策には、Excelでクオリティの高い「入力シート」を用意する必要がありました。あいにく金曜・土日は予定が詰まっていて、自分で作業する時間がどうしても取れません。
普通であれば「今回は時間がないからしょうがないな」と諦めるしかない。生成AIが便利に使える時代になったとはいえ、完全に丸投げで完璧な資料を作ってくれるレベルではまだありませんから。
従業員がいる場合でも、いきなり「今日の午後までに仕上げて」とはお願いしにくいですし、土日の労働を強制するわけにもいかない。
しかし今回、このExcelシートは日曜朝時点で無事完成しました。
どうやったかというと、「業務委託」で外部のワーカーさんに依頼したんです。
資料作成のプロの方で、金曜に急ぎでお願いをしたのですが、月曜朝までの完成を快諾いただきました。そして昨日(土曜)の夜にはパーフェクトな品質で納品してくださいました。
本当にありがたいですね。
ちなみに、依頼する資料のラフイメージは、自分で生成AIで作成しておきました。それを見本としてお渡しすることで、業務委託ワーカーさんもすぐ作業に入ることができ、ほぼ即日での納品が実現したというわけです。
中小企業や零細企業では、とにかく人手が足りないので、社長が何か施策を思いついても「やれる人がいない」との理由で後ろ倒しになったり、中止になったりしがちです。
しかしそこで諦めず、業務委託という外部のプロフェッショナルに依頼する。こうすることで、浮かんだアイデアをすぐ実行に移すことができ、施策のスピードと実行力を格段に上げることができます。
皆さんもぜひ、「自分でやる」「従業員にやってもらう」「諦める」のほかに、”業務委託に依頼する”という選択肢も加えてみてください。
施策を考えるのが楽しみになるはずです。
本日は以上になります。
株式会社FooLaiBo
三浦 隼