無料相談をする
株式会社フーライボー_ロゴ

Blog詳細

プライバシーポリシー

タスクはカレンダーで細かく管理しよう

更新日時:2025.08.17
カテゴリー:Blog

中小零細企業の社長はとにかく忙しい

中小企業・零細企業の経営者は、営業や事務も自分でこなすプレイヤーも兼ねていることが少なくありません。

とくに規模の小さな会社の場合は、社長がトップ営業として一番契約をとってこないといけなかったりします。社内に営業マンがおらず、社長が唯一の営業担当者という会社もあります。

このように、一般社員の業務も対応する「プレイヤー社長」の場合、その業務範囲は営業、集客、経理や人事にまで及ぶので、タスクの種類と量はとんでもないことになります

中小規模の会社の社長がいつも忙しいのはこのためですね。忙しいので、どうしてもタスク漏れが生じたり、仕事に遅れが発生したりします。

だからこそ生成AIを導入したり、外部人材を活用したりして業務の分散と効率化を高めていく必要があるわけですが、とはいえいきなり社長の仕事が一気に減るというのもなかなか難しい。


そんな時に、手元ですぐ始められるのが、カレンダーを利用したタスク管理です。

要は、カレンダーにひたすら自分のタスクを登録していくんですね。

私の場合はGoogleカレンダーを使っていますが、カレンダーはタスクでびっしり埋まっています。30分単位で細かく、ギチギチに埋まっているので他の人が見たらギョッとするかもしれません。

ブログ更新から経理業務、銀行対応や商談準備、資料作成などなど、あらゆるタスクをすべて、カレンダーに入れています。いずれも納期から逆算して配置しているので、その日その日に何をやるべきかが明確になっています

あとは毎日、朝から集中してひたすらタスクを進めていくだけです。

毎日これをやっていると、時間内に処理する癖がついてきます。中には、時間やスキルの制約からどうしてもうまくできないものが出てきますが、そうしたものは改めて生成AIや他者への差配での代替を検討していけばいい

タスクがすべて可視化されているので対応漏れは起こりませんし、何にどれだけ時間がかかったか、どのタスクが得意かそうでないか、なども正確に把握できるようになります。

リソース不足で経営者が多くの通常業務をこなさなければならない小規模企業においては、カレンダーでのタスク管理はすぐ始めやすく、効果的な手法だと思います。

本日は以上になります。

株式会社FooLaiBo
三浦 隼


【便利なワークシートや会社健康診断はこちら】
FooLaiBoでは、経営者さん向けの各種ワークシートや、会社の課題が整理できる「会社の健康診断」を提供しています。

気になる方はチェックしてみてください。

【生成AI戦略設計ワークシート】
https://forms.gle/7fZiWYUWqbR8hE7V6

【会社の健康診断】
https://forms.gle/v1hb8rvPett4rvXi9

【メールマガジン登録】
https://forms.gle/cfWZY4quqQSUcnjR9

【FooLaiBoへの問い合わせはこちら】
https://foolaibo.jp/contact/

コメントは受け付けていません。