無料相談をする
株式会社フーライボー_ロゴ

Blog詳細

プライバシーポリシー

小規模事業者なら使いたい「マル経融資」

更新日時:2025.08.25
カテゴリー:Blog

日本政策金融公庫が提供する融資

会社の運営にはお金がかかる。

キャッシュイズキング、とか、キャッシュリッチ経営、という言葉があるように、現金をたくさん持っていることは経営上の大きな強みになる。

ではどうやって現金を調達するかというと、普通は銀行借入一択

ベンチャーキャピタルやエンジェル投資家から投資をしてもらえるスタートアップ企業は別として、一般的な中小企業だと、金融機関から借り入れをするほかない。

しかも創業時だと銀行は貸してくれないので、日本政策金融公庫の創業融資を利用するのが基本だ。

「日本政策金融公庫にはお世話になった」という経営者は多いと思う。

ただ、この日本政策金融公庫、創業融資だけでお付き合いを終わらせてしまうのはもったいない。

公庫はもう1つ有力な融資を提供していて、それが「マル経営融資」。正式名称は「小規模事業者経営改善資金」という。

概要はざっくり以下のとおり。

  • 貸付限度額 2,000万円
  • 返済期間 10年以内
  • 無担保、無保証
  • 利率 1.90%(2025/8/1現在)
  • 従業員5〜20名以内の事業者が対象

あくまで小規模事業者向けだが、とても魅力的な条件になっている。とくに、無担保・無保証(経営者個人保証が要らない)、利率1.90%といった点は嬉しい。

また、区や県によっては利息返済の補助が出ることもあるので、実質の利息負担はさらに低くなる。

申請方法はちょっと特殊で、「商工会議所への相談」が必須となっている。商工会議所に”経営相談”という形で、半年ほど相談に通う必要がある。この条件を満たすと、商工会議所経由で、日本政策金融公庫へマル経融資の申請が可能になるという流れだ。

経営相談は「原則6ヶ月」だが、そんなにかからないケースもあるようなので、そこは個別に商工会議所に相談してみることをおすすめする。

ただ、いずれにせよ「来月に資金が必要だからすぐ借りたい」みたいなスケジュール感だとまず無理なので、余裕をもったスケジュールで考えるのが大切だ。

マル経融資について気になる人は、最寄りの商工会議所に電話して聞いてみよう。

【マル経融資に関する公式案内のページ】
日本政策金融公庫のサイト
商工会議所のサイト



本日は以上になります。

株式会社FooLaiBo
三浦 隼


【便利なワークシートや会社健康診断はこちら】
FooLaiBoでは、経営者さん向けの各種ワークシートや、会社の課題が整理できる「会社の健康診断」を提供しています。

気になる方はチェックしてみてください。

【生成AI戦略設計ワークシート】
https://forms.gle/7fZiWYUWqbR8hE7V6

【会社の健康診断】
https://forms.gle/v1hb8rvPett4rvXi9

【メールマガジン登録】
https://forms.gle/cfWZY4quqQSUcnjR9

【FooLaiBoへの問い合わせはこちら】
https://foolaibo.jp/contact/

コメントは受け付けていません。