無料相談をする
株式会社フーライボー_ロゴ

Blog詳細

プライバシーポリシー

「型」を知らないと苦労する

更新日時:2025.06.30
カテゴリー:Blog

どうしよう、BBQなのに火がつかない!

最近、バーベキューにハマっていまして、毎週のように近くのBBQ場に行って楽しんでいます。

でも最初はめちゃくちゃ苦労しました。どう頑張っても炭の火おこしが上手くいかなかったからです。

お腹を空かせた子供たちが見守る中、20分経っても30分経っても火がつかない時のプレッシャーは結構とんでもないものです(笑)

その時は1時間くらい悪戦苦闘してようやく成功したのですが、帰宅後にYouTubeで調べたら、ちゃんと火おこしの「型」がありました。

  • 着火剤などの可燃物を真ん中に置く
  • その周りを囲むように炭を置き、上に積み重ねる
  • 着火剤に火をつけたら、炭をいたずらに触らず、15分放置する

これだけで、上手に火がついて炭がいい感じに白くなっていました。

「型」の大切さを改めて痛感した出来事でしたね。

一事が万事で、ものごとには大体決まった「型」があるのに、それを押さえずに我流で挑んで失敗したり、ものすごい遠回りをしたり、というのはどこでも発生していると思います。

仕事でも、たとえば営業の方法であるとか、マネジメントの手法、あるいは会議体の運営方法など、いずれも「型」があります。

フレームワークとか、枠組みとか、呼び名はさまざまですが、要するに先人たちが時間とともに洗練して作り上げてきた型です。

あえて自分流でトライして、失敗を繰り返しながら学んでいくのもひとつ人生の妙ではありますが、ビジネスにおいては成果を挙げてナンボですから、できるだけ遠回りはしないに越したことはない

であれば、どんな仕事をするにせよ、まず「この仕事の”型”はないだろうか?」と確認をしてから着手するのが適切でしょう。

ちなみに営業の型については、下記のブログでも触れています。


次回のバーベキューでは、上で書いた”型”に素直にしたがって、家族を待たせず華麗に炭起こしを成功させたいと思います。

本日は以上になります。

株式会社FooLaiBo
三浦 隼

コメントは受け付けていません。