中小企業・零細企業経営者は知っておきたい融資制度
商工会議所は役立つ情報をたくさん教えてくれる
皆さん、商工会議所には参加していますか?
私は最寄りの商工会議所支部に定期的にお邪魔していて、相談員の先生にとてもお世話になっています。
商工会議所は地域の中小企業に役立つ情報をたくさん持っているので、企業ごとの課題に合わせた有用な情報を教えてもらうことができます。
例えば「マル経融資」。
これは、日本政策金融公庫が提供する中小企業向けの融資制度です。日本政策金融公庫といえば「創業融資」が有名ですが、それとは別の制度で、創業●年といった縛りはありません。
申請条件として、商工会議所での6ヶ月の経営相談など、一定の商工会議所との関わりが求められます。
融資限度額は2,000万円、返済期間は10年以内、利率も比較的低めです。
嬉しいのは、無担保・無保証であること。個人保証が付かないので、経営者としては安心して借りることができます。
創業融資を借りていても並行してマル経融資も借りられるので、資金繰りを安定させたい経営者にはとてもありがたいですね。
当社は創業6年目になりますが、私はこのマル経融資をずっと知りませんでした。商工会議所の相談員の方とお話ししていて、ふとしたきっかけで教えていただきました。
県や区ごとの制度融資も要チェック
マル経融資の他にも、東京であれば区ごととか、あるいは各県や地域ごとといった行政レベルで、中小企業・零細企業向けの支援制度が用意されています。(これも商工会議所で教えてもらいました)
私は江東区を中心に活動しているのですが、江東区であれば、先ほどのマル経融資の利息返済に補助金を出してくれる制度があるそうです。
あるいは、江東区としても「創業融資」に類する制度があり、日本政策金融公庫とは別で借りることもできるのだとか。
皆さんも、地元の行政がどんな企業支援制度を提供しているか、一度調べてみることをおすすめします。
補助金・助成金もたくさんある
融資制度以外にも、補助金や助成金といった制度も、国や都道府県などの単位で充実したものが用意されています。
有名なところでは「IT導入補助金」や「小規模事業者持続化補助金」などがありますね。
こうした補助金・助成金についても、商工会議所の方々に相談すると自社に適したものを教えていただけたりします。
融資をはじめとしたこれらの制度に関心がある経営者さんは、一度、最寄りの商工会議所を訪問してみるのが良いと思います。
本日は以上になります。
【関連記事】
株式会社FooLaiBo
三浦 隼
【便利なワークシートや会社健康診断はこちら】
FooLaiBoでは、経営者さん向けの各種ワークシートや、会社の課題が整理できる「会社の健康診断」を提供しています。
気になる方はチェックしてみてください。
【生成AI戦略設計ワークシート】
https://forms.gle/7fZiWYUWqbR8hE7V6
【会社の健康診断】
https://forms.gle/v1hb8rvPett4rvXi9
【メールマガジン登録】
https://forms.gle/cfWZY4quqQSUcnjR9
【FooLaiBoへの問い合わせはこちら】
https://foolaibo.jp/contact/