お盆休みにルーティンを崩さないように
ルーティンは盆と暮れに崩れやすい
支援先の社長さんに「長休みに帰省してもお酒はほとんど飲まない」という人がいます。
理由を聞くと、「普段維持しているルーティンが崩れてしまうから」とのこと。
その方は非常に規則正しく生活していて、早寝早起き、毎日の運動、適切な食事、と生活のリズムにとても気をつけているそう。
淡々と一定のリズムで毎日を過ごすことで、常にベストコンディションで仕事に臨むことができ、それが高い成果を生み続けると確信しているんですね。
確かに、お盆や年末年始は、つい運動不足になったり、暴飲暴食でお腹がパンパンになってしまったりとリズムを崩しがちです。
普段の平日が再開すればまたいずれは元のリズムに戻っていくものですが、それまでに結構時間がかかったりしますし、帰省先でつい飲みすぎてオイタをしてしまうというような危険もある。
であれば初めから、帰省先でも食べ過ぎ飲み過ぎをせず、早寝早起きをキープして、それなりに身体も動かしておくのがよいと思います。
この盆休みも、可能なかぎり普段のルーティンを維持していきたいものですね。
本日は以上になります。
株式会社FooLaiBo
三浦 隼
【便利なワークシートや会社健康診断はこちら】
FooLaiBoでは、経営者さん向けの各種ワークシートや、会社の課題が整理できる「会社の健康診断」を提供しています。
気になる方はチェックしてみてください。
【生成AI戦略設計ワークシート】
https://forms.gle/7fZiWYUWqbR8hE7V6
【会社の健康診断】
https://forms.gle/v1hb8rvPett4rvXi9
【メールマガジン登録】
https://forms.gle/cfWZY4quqQSUcnjR9
【FooLaiBoへの問い合わせはこちら】
https://foolaibo.jp/contact/